本書は、文章術のベストセラー100冊に共通する文章術をランキングでまとめたものである。
自分にとって、このコンセプトはありがたかった。というのは、これまで読んできた文章術の本のうち、自分にとって役立つ文章術をまとめようと、ちょうど思っていたからだ。
ただ、本書に自分が読んだ本すべて取り上げられていたわけではなかったので、今後は、本書で取りあげられている内容をベースにして、今までに読んだ本や新たに読む文章術の本から自分にとって役立つ内容をまとめていこうと思った。
ちなみに、本書のランキングで、文章を書く上で大切にしなければいけないことは再認識できたが、正直、既知な内容ばかりではあった。また、「読み手を意識する」が18位とは意外だった。私は、これを一番意識したい。
本書で取り上げられているランキングは、次のとおりだ。(画像は本書から抜粋)
それなりに文章術の本を読んでいる方には、すでに知っている内容が多いかもしれないが、ランキング形式になっていることもあり、大事な内容から網羅的に再認識できるため、読む価値はあると思う。
以上です。本記事は参考になりましたか?
もし、少しでも参考になったことがあれば、フォロー&シェアしていただけるとうれしいです!!
また、iPhoneでの情報管理、文章作成、タスク管理などをテーマとしたブログ「いつもていねいに」も運営していますので、興味があれば、ぜひご覧ください。
