Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the hierarchical-html-sitemap domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/1/boo.jp-teinei/web/wp2/wp-includes/functions.php on line 6121
about | 1分で読める書評ブログ

about

1. はじめに

このブログを見に来ていただきありがとうございます。

このブログを書いている@ottaka18です。

二人の子どもを子育て中の40代の共働き世帯サラリーマンパパです。

なかなか読書の時間がとれない毎日ですが、朝の通勤電車の中や、隙間時間を使って主にKindle PaperwhiteやKindleアプリで読んでいます。

ほとんどがKindle本です。

ちなみに、本ブログ以外に、iPhoneやパソコンでの情報管理、文章作成、タスク管理などをテーマにした「いつもていねいに」も運営しています。

2. 1分で読める記事へのこだわり

書評をきっかけに本を購入することはありますが、多くの書評は量が多いです。私は、よほどでない限り、斜め読みをしてしまいます。

本の内容は、Amazonなどのページを見ればわかるので、読者が何を感じ、読者視点でのオススメポイントはどこかが簡単に知りたいと常々思っていました。

そんな思いから、本ブログは、「書評」と呼べるような高尚な内容ではないかもしれませんが、私が読んだ中でオススメできる本のポイントなどを1記事1分で読めるよう簡潔にお伝えできれば、と思っています。

本のジャンルはさまざまで、最近読んだ本に限らず、過去に読んだ本でも、オススメしたい本があれば取り上げています。

3. カテゴリー

本ブログのカテゴリーは、以下のとおり、一般的な本の分類とは異なっていると思います。

  • 元気が出る本
  • 役に立つ本
  • 教養が身につく本
  • 楽しめる本

というのは、本を読んでどうなるのか、どうなりたいのか、という視点で本をオススメしたいからです。

一般的な本の分類は、タグで表示していますので、参考にしてください。

ちなみに、この分類の仕方は、別ブログではありますが、以下の記事で書いた分類法をもとにしています。

4. 表紙の画像について

2020年6月から各記事のアイキャッチに本の表紙の画像を使っていますが、これらはAmazonの画像を活用させていただいております。

▶︎▶︎参考
https://xn--cbk4evexd2401bqoo.com/2017/03/05/copyright4/

5. ブログの歩み

2018年7月 ブログ開設