役に立つ本

書くのではなく伝える!『書くのがしんどい』(竹村 俊助)

「読書の目的は "楽しむもの" であり、自己の成長は二の次」が モットーの 小田やかたです。

本ブログは、読後、すぐに頭に浮かんだ偽りない感想を素直に綴っています。1分で読める分量なので、気軽に読んでいただき、ぜひ、選書の参考にしてください。今回読んだ本はこちら。

本書を読んで、一番、胸に刺さったのは、

書こうというより「伝えよう」とする気持ちが大事だ、ということ。

書くことには目的があるはず。

それは、相手に何かを「伝える」ということであるはず。であれば、自ずと相手の立場に立って書くことになる。

確かにそうだ。

もう1つ印象に残ったのはこの考え方。

もし仮に、140文字のツイッターだけで思いを伝えれるなら、それに越したことはない。たくさん文字数があればよいというものではない。ツイッターで伝えれるなら本は書かなくてもよい。

読者のことを考えれば、当然、短い文章の方がよい。長ければいいというものではなく、伝えるために最適な文字数があるということです。

次の抜粋を見ると、長いことで伝わらなくなる弊害があることを実感します。

仮に 1 万文字書いても、8000文字がおもしろくなければ2000文字の原稿にする。この勇気が大切です。「せっかく書いたのにもったいない」という気持ちはわかりますが、つまらない部分を残して結果的に読まれなければそれこそ「もったいない」。

では、最後に「読まれる文章」を書くにはどうしたらよいのか。

本書の答えはこうです。

読まれる文章を書くためには、相手を喜ばせることをつねに考える。ものすごくあたりまえのことですが、これしかありません。

文章のテクニックうんぬんよりも、まずは、読者の立場になって、読者に伝えるための文章を書くことを意識する、ということですね。

この記事は以上です。

小田やかた
小田やかた
このブログの更新情報はツイッターで発信しています。ぜひフォローしてください。

今すぐFollow!

小田やかた を
ABOUT ME
アバター画像
小田やかた
二人の子どもを持つ共働きサラリーマンパパ。本ブログは、1記事1分で読めるよう、とにかく簡潔に、オススメポイントや印象に残った本の内容などを書いています。読書は "楽しむもの" がモットーです。